ホーム > 遺言書の作成サポート

遺言(公正証書)の作成サポート

生前対策・終活サポート(えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市)
ご相談、資料の収集、原案の作成
公証役場との打合せへ、証人のお引き受け
遺言執行者のお引き受け、など

法的に有効な公正証書による遺言書の作成をサポートいたします。

他、任意後見契約、死後事務委任契約、家族信託契約、尊厳死宣言書の作成など、遺言書以外の生前対策のサポートも行っております。

認知症になると遺言書は作れません💦

行政書士「高橋正芳」のイラスト似顔絵
認知症と診断された方は「本人の意思が確認出来ない」と見なされてしまい、様々な手続き・支払い・契約事が出来なくなります。人はいつまで健康でいられるか分かりません。遺言書の作成はまだお元気な今のうちに取り組まれるのが良いでしょう。

えんたけ行政書士事務所(新潟県加茂市)で対応・解決した生前対策事例

当事務所で作成サポートさせて頂いた遺言書の事例

生前対策解決事例1「母80代、長男60代(発達障害)の二人暮らし。」のイメージ

【事例1】母80代、長男60代(発達障害)の二人暮らし。

お母様亡き後、一人暮らしとなる発達障害をお持ちの長男様の生活を支援するための仕組みを組成。「家族信託」で家族が自宅の維持管理、「生命保険信託」で年金額月15万円が95歳まで支払われる仕組みを作り、遺言書でその他の遺産の分割方法を決めさせて頂きました。


生前対策解決事例2「男性70代。妻亡くし独居。子供・頼れる親族なし。」のイメージ

【事例2】男性70代。妻亡くし独居。子供・頼れる親族なし。

男性の現在から亡き後まで、切れ目なく支援するための仕組み作りをしました。男性の人生のラストスパートを高橋が「後見人・遺言執行者・死後事務受任者」として家族に準じた立場でサポート(入院・介護~死亡~葬儀・火葬・法要・納骨~相続・死後の各種届出など)させて頂くことになりました。


生前対策解決事例3「女性80代。夫・長男を亡くし独居。要介護1。」のイメージ

【事例3】女性80代。夫・長男を亡くし独居。要介護1。

ご自宅で生活することが難しくなってきたため、40年来のお付き合いのあるお知り合い様に「任意後見人」を依頼、当事務所にて契約書を作成。死後のことも全て任せるため、「遺言書」の作成と「死後事務委任契約」も締結して頂きました。


生前対策解決事例4「男性80代。相続する息子が先に亡くなる。」のイメージ

【事例4】男性80代。相続する息子が先に亡くなる。

長男様を亡くされ気を落とされておられましたが、「孫に家を継いで欲しい」とのお考えに至り、当事務所にて遺言書を作成させて頂きました。


生前対策解決事例5「長男60代。母亡き後は実家が空き家となる。」のイメージ

【事例5】長男60代。母亡き後は実家が空き家となる。

一人暮らしをされているお母様のご自宅が将来的に空き家となってしまった際、すぐに売却に進めるよう当事務所にて「家族信託」を組成させて頂きました。



えんたけ行政書士事務所(新潟県加茂市)で対応・解決した生前対策事例

以下のような流れで公正証書遺言は完成します

① ご相談

認知症対策としての任意後見契約(生前対策)

財産の分配をどのようにお考えかお聞かせ下さい。法的に問題が無いかの判断、相続税をお安くする分配方法などの助言も差し上げます。今後の流れ、サポート費用も併せてご提示させて頂きます。

 

② 業務のご依頼

相続対策としての遺言書作成(生前対策)

仕事の進め方や費用にご納得頂けましたら業務をご依頼ください。コチラから無理にお勧めする事はございません。一旦持ち帰って頂いてご家族の皆様とご検討頂いても結構です。

 

③ 作成サポート開始

死後対策としての死後事務委任契約(生前対策)

資料収集、原案作成、お客様の了解、お客様と証人高橋ともう1名の証人が公証人役場に出向き、公証人が遺言書(公正証書)として書面化、署名・捺印して完成。原本は公証人役場、謄本はお客様、正本は遺言執行者(当事務所など)に。

 


④ 作成完了・お支払い

主に認知症対策としての家族信託契約(生前対策)

お預かりしていた資料をご返却させて頂きます。ご請求書もお渡しさせて頂きますのでお支払い宜しくお願い致します。当事務所は安心の完全後払いで、現金によるお支払いと銀行振込に対応しております。

 

⑤ アフターサポート

終末期対策としての尊厳死宣言書作成(生前対策)

完成後も何かご心配な事がございましたらいつでも遠慮なくご相談下さい。

 


生前対策・終活サポートの料金(えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市)

遺言公正証書の作成に要する費用〈税込〉


「生前対策・終活サポート料金」のイメージ写真
遺言書の作成支援一式:121,000円
【単品】原案作成:00,000円
【単品】証人手配:00,000円
【単品】公証役場打合せ代行:00,000円

作成支援一式には「相談、原案作成、証人手配、公証役場打合せ、作成当日の立ち会い」の全てが含まれております。
上記の他に実費として「公証人手数料」が別途必要です。財産額により異なりますので、ご相談の際にお見積もりさせて頂きます。

 


このような事でお困りの方はぜひ「えんたけ行政書士事務所」に生前対策・終活のをご相談ください。

以下のような方はぜひ当事務所にご相談下さい

【生前対策が必要な人】お子様がおられない方・おひとり様。お子様兄弟・ご親族が不仲な方。親族が疎遠・近くにいないおひとり様。離婚歴がおありの方。障がいのあるお子様をお持ちの方。事業や農業を営まれている方。などなど

 

お客様個々のご事情に寄り添い、納得・安心の遺言書作成をサポートさせて頂きます。

公正証書による遺言書の作成なら「えんたけ行政書士事務所」にお任せください。

 

 

お問い合わせを心よりお待ちしております(えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市)
えんたけ行政書士事務所への問い合わせダイヤル;
えんたけ行政書士事務所へのお問お合わせLINE;
えんたけ行政書士事務所へのお問い合わせメールフォーム;


笑顔相続の手続き、漫談講演「えんたけ行政書士事務所」新潟県加茂市

えんたけ行政書士事務所

〒959-1301 新潟県加茂市大字北潟124番地

Tel. 0256-55-6139