ホーム > 農地転用許可の申請代行

農地転用許可の申請代行

【カバー画像】農地転用許可の申請代行(新潟県加茂市|えんたけ行政書士事務所)
ご相談、許可要件の確認
関係機関・役所との相談や折衝
添付書類の収集、申請書の作成・提出、他

農地転用の許可取得に向けて、あらゆる書類作成・お手続きをワンストップで代行。

許可後の注意点などについてもお客様に丁寧にご説明、円滑な農地転用をサポートいたします。

農地を別の用途で使用するには許可が必要です

【似顔絵イラスト】農地転用許可申請に詳しい新潟県加茂市の行政書士|高橋正芳
農地は農業の継続や地域環境を守る為に保護されており、住宅や事業など別用途で使うには「農地法」に基づく許可が必要です。無許可で転用されますと罰則や原状回復が求められることもあるため、適正な手続きを踏むことが必須となっております。

【見出しバナー】農地転用許可申請代行の成功事例(新潟県加茂市|えんたけ行政書士事務所)

当事務所で対応させて頂いた農地転用許可取得事例

【イメージ画像】農地を住宅用地に転用・変更・切替(新潟県加茂市)

【事例1】子供夫婦の住宅用地に

「ずっと使っていない農地を子供夫婦のマイホーム建築用地として提供したい。」そのようなご希望をお持ちの親御様から当事務所にご相談を頂き手続きを受任。スムーズに許可され、今は実際にお家も建って子供夫婦がお住まいになられています。


【イメージ画像】農地を会社の資材置き場に転用・変更・切替(新潟県加茂市)

【事例2】会社の資材置き場に

「事務所や工場に隣接する農地を、従業員用の駐車場や、事業で使う資材・重機の置場として利用したい。」とお考えの企業様からの案件。当事務所で許可申請をサポートさせて頂き、今は実際に従業員駐車場と資材重機置き場として利用されています。


【イメージ画像】無許可で農地を駐車場に転用・変更・切替(新潟県加茂市)

【事例3】無許可で駐車場に

農地転用の許可を得ることなく勝手に駐車場に変えてしまわれた方からの案件。当事務所がお客様に代わってその旨を正直に農業委員会に報告・謝罪し、改めて許可を申請。無事に許可され、重い罰則が科されるのを回避する事ができました。


【イメージ画像】青地を介護施設用地に転用・変更・切替(新潟県加茂市)

【事例4】青地に介護施設を

農業振興地域内の農用地区域(通称:青地)は、原則として農地を他の目的で利用することができませんが、社会にとっての必要性などを証明するなどして許可を申請。非常に難関の案件でしたが、無事に許可を取得することができました。


【イメージ画像】農地転用許可後に計画変更(新潟県加茂市)

【事例5】許可後に計画が変わった

「住宅建築の為に農地転用許可を得たが、事情が変わり10年間放置。ご近所様へ駐車場用地として売却したい。」という方からのご相談。当事務所で改めて農業委員会へ許可申請(事業計画変更許可)を申請し、許可を取得する事ができました。


他にも様々な事案での農地転用許可実績がございます。上記に無いケースであってもどうぞご相談ください。


【見出しバナー】農地転用許可申請の許可事例(新潟県加茂市|えんたけ行政書士事務所)

ご相談~農地転用許可取得までの流れ

① ご相談

【イメージイラスト】ご相談(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

まずはご相談(初回30分無料)ください。対面(訪問・ご来所)・オンラインにて承ります。現時点で要件に適合しているか、大まかな手続き費用をお伝え致します(正式なお見積りは調査後に)。

 

② 調査・見積り

【イメージイラスト】調査・見積り(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

登記情報書類や現地などを確認させて頂いた後、正式なお見積りをご提示。ご納得頂けましたらご契約ください。ご契約には至らなかった場合、調査費用の5,500円〈税込〉のみご負担をお願い致します。

 

③ 申請書類の作成

【イメージイラスト】申請書類の作成(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

添付書類を収集、申請に要する書類一式を作成します。申請前に農地が所在する市町村の農業委員会に事前相談や折衝も行います。申請できる状態になるまで、平均で1ヶ月ほどを要します。

 


④ 農業委員会への申請

【イメージイラスト】農業委員会への申請(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

全ての書類がまとまったら当事務所が市町村の農業委員会の窓口に申請書類を提出します。受理されますと、許可するかどうかの審査が開始されますので、その間はただお待ち頂くのみとなります。

 

⑤ 許可書のお渡し

【イメージイラスト】許可証のお渡し(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

許可されましたら、まずは当事務所が役所から許可書を受け取り、その後お客様にお渡し致します。この時にお預かりしていた書類一式もご返却させて頂きます。これにて農地転用許可は完了です。

 

⑥ お支払い

【イメージイラスト】お支払い(農地転用許可申請代行|新潟県加茂市)

許可書と一緒にご請求書もお渡しさせて頂きますので、お約束させて頂いた期日までにお支払いの方を宜しくお願い致します。

 


最終的な請求金額はお見積通りの場合が多いですが、申請後に役所から想定外の書類提出を求められた際には追加費用が発生致します。そのような場合、必ずお客様のご同意を頂いた上で対応致します。
【見出しバナー】農地転用許可申請代行の費用・料金・価格(新潟県加茂市|えんたけ行政書士事務所)

農地転用許可に要する当事務所の報酬〈税込〉

 手続き内容 代行手数料
自己転用|市街化区域(農地法4条届出) 33,000円
自己転用|市街化調整区域など(農地法4条申請) 110,000円
譲渡転用|市街化区域(農地法5条届出) 33,000円
譲渡転用|市街化調整区域など(農地法5条申請) 110,000円
非農地証明の申請 22,000円
土地改良区への意見書の交付申請 22,000円
農振除外の申出 要見積
利用計画図の作成 55,000円

初回のご相談は30分無料にて承ります。

上記費用は目安となります。事案の難易度により前後いたします。

登記が必要となる場合には、提携の司法書士報酬が別途必要です。
上記に記載がない手続きも、お気軽にお問い合わせください。

【見出しバナー】こんな方は農地転用許可申請のご相談を(新潟県加茂市|えんたけ行政書士事務所)

以下のような方はぜひ当事務所にご相談下さい

【農地転用許可申請取得を専門家に任せた方が良い人】農地だった場所に家を建てたい。農地だった場所を駐車場にしたい。農地だった場所を事業用地にしたい。農地にソーラーパネルを設置したい。農地を一時的なイベント会場に。農地に看板を設置したい などなど


えんたけ行政書士事務所が、複雑で面倒な農地転用の許可申請をワンストップで代行いたします。農地転用をお考えの個人様・法人様、まずは当事務所にご相談ください。

 

お問い合わせを心よりお待ちしております(えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市)
えんたけ行政書士事務所への問い合わせダイヤル;
えんたけ行政書士事務所へのお問お合わせLINE;
えんたけ行政書士事務所へのお問い合わせメールフォーム;

 

【サイトメニュー】 ホーム相続カフェ代表・事務所紹介ブログお問い合わせ


【サポートメニュー】 相続講演遺言書農地転用許可建設業許可その他

 


【バナー画像】えんたけ行政書士事務所|新潟県加茂市

えんたけ行政書士事務所

〒959-1301 新潟県加茂市大字北潟124番地

Tel.0256-55-6139